感謝の会に向けて2025年10月25日活動ブログ 多分、今が近年で最も社員数が多い。全体研修会でも示した通り、今、社員総数95名でリエゾングループは進行中。100名が目標だ!とは言うけど、100名を達成することに価値を感じてる訳じゃない。100名に成ろうと努力している時が一番健全だと考えてるから。人はどんどん減ってくし、物価はどんどん上がっていく。都会と地方の格差もどんどん大きくなるばかり。まぁ、この国、何を取っても未来の良い材料は一つも無い。今を憂いて昔を振り返るし、愚痴も出る。さて感謝の会で流そうかと昔の曲を選んでいる時には「あぁ80年代ってよかったなぁ」と感慨深くもなる、年を取った。30年やってきて何か創れたかな。「いやいや、その悩み羨ましいですって。」「30年やれてんじゃないすか。」「30年もやれてんですよ。」「間違ってないって証拠じゃないですか、30年ですよ。」「羨ましいですよ。」「そんだけ長い時間やり続けられて今があるって幸せですよ。」「いいなぁ」別におべんちゃらでなく、この会話の根底には、今いる人もいない人も、その時々に共に一生懸命努力してくれる社員と共にそこに在ったという事実がある。連携だ、チームだ。言うは簡単で、価値観を共有して力を合わせることに向き合うには、気力も体力も自分の限界までやって更には限界突破するぐらいやらないと誰にもその覚悟が届かない。だからその都度、限界突破の方法を考えて、やって、失敗し、また考えてを繰り返して30年経つ。そして確かに、その時々に、共に一生懸命努力してくれる社員と共にそこに在った。「へへへ、羨ましいだろ?」「でもさ、感謝ぐらいしか返せないわけよ。」「だからさ、感謝を返す時には盛大に返したいわけよ。」社員に感謝の会。2025年も盛大に。 投稿ナビゲーション << 前の記事次の記事 >>