
7月7日(日)のもう一つのイベント、シニアリンクデパート@リエゾン長崎。本館4階イベントホールで開催された。

初企画と。流石に婦人服は守備範囲外なので担当社員に全面依存ながら、エレベーターの中のチラシが気になってた、百貨店だ。

4階イベントホールが、さながら浜屋百貨店の催事場だった。たくさんの商品が並び、皆さん品定め。百貨店でショッピングだ。




商品は素敵なモノだらけ。形や色まで種類がたくさん。綺麗なモノだらけ。迷っちゃう、困っちゃう。選んじゃおー、決めちゃおー。という井上陽水と奥田民生が20年前ぐらいに出したアルバムの「ショッピング」という歌の歌詞を思い出す。

データは少々古いのだが、6年ぐらい前に国民生活基礎調査なる全国アンケートが実施された。
その時の結果を覚えている。
在宅介護をやってる家族の「今後在宅介護を続ける上で不安を感じるもの」という質問があった。
要支援1〜介護2の在宅介護を担う家族の不安材料で多くの割合を占めていたのが「外出の付き添いと送迎」だったのを覚えてる。
いい百貨店だ。
何がいいか、創意工夫が素晴らしい。
日々接する人たちのニーズを知っている、だから創意工夫ができるのだ。
日々接する人たちへのシーズに意欲がある、だから創意工夫が形になる。
移動や買い物、僕は頭が硬いのでADLだのQOLだのとオッサンの思考で考える。
それはそれ。
つまりはね、百貨店は、百貨店ぽいのが嬉しい楽しい大好きになるのだよ。
ここでもそう教えて頂いた。
今年の七夕の前後、たくさん感動を頂いた。
確か、陽水と民生のアルバムには別に「ありがとう」って曲も入ってたな。
まさにそうだ
いい百貨店を創ってくれてありがとう。